ゲームの概要やルールについてはこちらの記事で詳しく説明しているよ!
5ミニッツダンジョンで遊んだことのない方は、まずはこちらを読んでね。
まずは探索するダンジョンを決める。

最初ということもあり、ウシとキリンはもっとも簡単な、強さレベル1の”Baby Barbarian”が潜むダンジョンを選択。


今日は協力するみたいだからね。キリンから好きなヒーロー選んでいいよ!

お、じゃあこの”ヴァルキリー”にするわ。

選んだヒーローは手元にセット。

次に、ヒーロー専用のカードを「DRAW PILE」と描かれた箇所に積み上げ、山札とする。

この山札から5枚のカードを引き、手札にしたら準備完了だ!

あ…、危ない、タイマーをセットするの忘れてた…!
このゲームではプレイヤー同士で協力し、5分以内にダンジョンに現れる敵を全滅させなくてはならない。
時間を測定するのは何でも構わないが、専用のアプリを使うのがおすすめだ。
時間を測定するのは何でも構わないが、専用のアプリを使うのがおすすめだ。

よし。準備はいい?押すよ…?

おれはいつでも行けるぜ~!


オッケー!なんとしてもクリアするぞー!

GO!
今回挑む最も簡単なダンジョンでは20枚のドアカードと、最後に控えているボス”Baby Barbarian”の計21体を倒せばクリアとなる。

1体目はこれ!!

敵を倒す方法は下記の3通り。
- 下に描かれている剣や盾のシンボルと同じものが描かれたカードを手札から出す
- ヒーローの特殊能力を使用する
- 特殊カードを使用する

緑が2枚と黄色が1枚ね…。


あ、わたし緑2枚持ってる!キリンは黄色ある?


もってるよ-!!

敵と同じシンボルが出揃い、1体目は難なくクリア!

手札は常に5枚になるように補充。これは敵と戦っている最中でも構わない。


(あ、ワイルドカードが来た!これは使えそうだ。)


どんどん行くよー!!
2体目は青が2つ、赤が1つの敵。


ワイルドカード使えばおれ一人で倒せるけどどうする?

あー、それはもったいない。こいつ「Obstacle」だから私の特殊能力で倒すよ!!

ここでウシはヒーローの特殊能力を宣言!ウシのヒーローである”ニンジャ”は、手札から3枚のカードを「DISCARD PILE」(捨て札置き場)に置くことで「Obstacle」と描かれた敵を倒すことができるのである。


赤がすごい偏っていたからちょうどよかった!これで撃破ー!
重要
特殊能力を使用した場合は、敵を倒すまで手札の補充ができない。
特殊能力を使用した場合は、敵を倒すまで手札の補充ができない。


ハイ次―!あ、紫色だけ持ってるわ。


あ~、おれも緑ないからワイルドカード出すしかないな。

順調に進む2人だったが、4体目にしてミニボスの登場!!これまで倒してきた敵の倍のシンボルが必要ということもあり、かなり手強い。


はい!赤3枚!紫はさっき使っちゃったよ…。


わ!マジ?!おれも1枚も持ってないんだけど…!

ど、どうしよう!まだ4体目なのに!

あっ、とりあえずこれ使うわ!!


ヘブンズタイム!!


ちょっと!変なことしてないで早くタイマー止めてよ!

ご、ごめん。

特殊カードにより、何らかのアクションをするまで時を止めたキリン。これで慌てることなくゆっくり作戦を立てられる。

わたしは今特殊カードも持っていないから、何もできないんだけど…。キリンはどう?

おれも特殊カードは持ってない。能力を使うしかないね。
キリンのヒーロー、”ヴァルクリー”の特殊能力は手札から3枚のカードを捨て札置き場(DISCARD PILE)に置くことで、他プレイヤー全員が2枚のカードを補充できるというもの。

それしかないね…。よし、タイマーを再開させるよ!
ウシがタイマーを押すと同時にカードを捨てるキリン。


あっ・・・!


1枚だけあった!!


よし!おれも2枚補充…

おぉおお!!!


撃破ーっ!
なんとかミニボスも倒したが、残りの敵は17体。ミニボスもまだまだ控えている中、2人はクリアできるのであろうか・・・
注意
ラスボス以外の敵であれば 不要なシンボルカードを場に捨て、その分だけ手札を補充できるよ。
2人はそれができないと思い込み、高難易度で挑んでいるけど・・・みんなは間違えないよう気を付けてね!
ラスボス以外の敵であれば 不要なシンボルカードを場に捨て、その分だけ手札を補充できるよ。
2人はそれができないと思い込み、高難易度で挑んでいるけど・・・みんなは間違えないよう気を付けてね!
・
・
・
残り1分21秒。4体目のミニボスが現れた。

特殊能力のせいもあり、キリンの山札も残り少なくなってきた。
プレイヤーは、タイムオーバー以外にヒーローの山札が尽きても敗北となってしまうため、ここからはより慎重な判断が求められる。
プレイヤーは、タイムオーバー以外にヒーローの山札が尽きても敗北となってしまうため、ここからはより慎重な判断が求められる。


んー、紫2枚!


青は1枚しかない!あと3枚も足りないな…。


んん~、とりあえずこれ使うから3枚ドローして。


青、青!青来いっ!

あっ…、

青カードは引けなかった代わりに、ラスボス以外の敵を倒せるという最強のカードを引いたキリン。
ウシも青色が引けなかったためこれを出してなんとか生き延びる。
ウシも青色が引けなかったためこれを出してなんとか生き延びる。

残りカードは2枚!

あっ、「Obstacle」だ!特殊能力使って倒しま~す。


ラスト1枚はこいつだーっ!!


よっしゃ!雑魚だ!おれ1人で倒せる!

とうとう迎えたボス戦!残り時間は1分を切っている。


はいはいはいはい!赤2枚と緑1枚!


おれは紫と緑1枚ずつ持ってる!


特殊能力発動!!はい、ウシも2枚引いて!

あ~~~!!!紫色がない・・・けど、これがきたっ!
ウシが引いた特殊カードは「DONATION」。キリンに全ての手札を渡すことで新たに5枚カードを補充できるというものだ。


はい!!あげる!!!

いけ、ウシ!紫色2枚引いてくれ…っ!


・・・・

きたぁあああああっ!!

見事なチームプレイで30秒以上を残し、レベル1のダンジョンをクリア!

はぁ~~~、楽しかった~!!

スッ…


もうちょっと余韻に浸らせてよ…
勝負を終えて

楽しすぎて結局レベル5まで遊んじゃった!

大人数で遊ぶのも絶対白熱するけど、2人で遊んだほうが意思疎通がしやすくていいかもね!
ゲーム詳細・ルール説明
ゲームの概要やルールについてはこちらの記事で詳しく説明しているよ!

日本語訳ルールもこちらにのせています!

和訳シールも作ったから印刷して使ってね。
お買い求めはこちら!
Amazon(海外発送)にて販売中!
※日本への配送料が別途かかります。
遊べるお店
海外通販がコワい・一度遊んでみたい!という方は、ボードゲームカフェに行こう!
ボドゲーマさんの「遊べるカフェ一覧」にて取り扱いのあるお店を確認できるよ。