今回遊ぶゲームは、仲間と力を合わせて’たった5分’でダンジョンを攻略する『5-minute Dungeon 5ミニッツダンジョン』だ。
プレイヤーはそれぞれが特別なカードと能力を持った12人のヒーローの中から1人を選んでプレイする。
お互いのデッキや特殊能力で助け合いながら、専用のタイマーアプリが0になる前にダンジョンの最奥で待ちかまえるボスを倒そう!
【記事の最後に日本語訳説明書と和訳シールがあるので是非ご活用ください!】


https://t.co/gvdRVduYxw
5-minute Dungeon
神ゲーだと思うんですが何分日本語版がないのと、輸入販売する業者がないので布教しづらいゲームナンバーワンです。— 有我悟(あるがさとる) (@Arugha_Satoru) May 14, 2020


『5ミニッツダンジョン』以外にも気になった作品をピックアップした記事はこちら!
ゲーム詳細
商品名 | 5ミニッツダンジョン 5Minute Dungeon |
---|---|
作者 | Connor Reid |
発売年 | 2017年 |
プレイ人数 | 2人~5人 |
プレイ時間 | 5分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
メーカー | Wiggles 3D |
発祥国 | ドイツ |
箱サイズ | 11cmx16mx3cm |
カードサイズ | 58mmx89mm |
定価 | $43.99(税込) |
あけてみよう!
セット内容
ルール説明
概要
- プレイヤーはヒーローとなり、協力して5分以内にダンジョンの攻略を目指す。
- 時間制限内にダンジョンのボスを倒すことができたら勝利!
ゲームの準備
- 各プレイヤーは、ヒーロを選択しそのヒーローマットを手元に配置する。
- ヒーローマットと同じ色のカードデッキをよく混ぜ、マットの「DRAW PILE」スペースに置く。
- 山札からプレイ人数に応じた手札を引く。
- 挑戦するダンジョン(ボスマット)を選び、テーブルの中央に配置する。
- マットに表示されている数と同じ枚数のドアカードと、プレイする人数×2枚のチャレンジカードをよく混ぜボスマットの点線内に置く。
- タイマーを5分に設定しておく。
もう1つ異なる色のデッキを選び、よく混ぜて使用する。
プレイ人数 | 手札の枚数 |
---|---|
2人 | 5枚 |
3人 | 4枚 |
4人~6人 | 3枚 |

ラウンドの流れ
ボスマットのカードを1枚公開すると同時にタイマー(5分)をセットし、プレイヤー全員で協力してダンジョンの攻略を目指す。
制限時間内にすべてのドアカード・チャレンジカードを無くし、ボス(ボスマットの底面)を倒すとプレイヤーの勝利!
時間切れ・全プレイヤーがカードを使い果たす・敵を倒せない場合はプレイヤーの敗北となる。
ダンジョンの攻略方法
下記の3つの方法でダンジョンを攻略することができる。
- 手札からシンボルを出す
- アクションカードの使用
- アビリティの使用
手札からシンボルを出す
- カード・ボスに描かれているシンボルが全て揃うまで、手札を使用する。
- シンボルが揃ったらクリア!使用した手札を全て破棄する(場の中央に置く)。
- カードを使用したプレイヤーは、初期手札と同じ枚数になるまでカードを補充する。
ダンジョンボス(ボスマットの底面)以外は、カードに描かれていないシンボルのカードを出しても良い。
手札が初期手札よりも多く持っているプレイヤーは補充することができない。
アクションカードの使用
手札にあるアクションカードを使用することで、特別なアクションを行うことができる。
- アクションカードを出す。
- 即座に効果を発動させる。
- カードを使用したプレイヤーは、初期手札と同じ枚数になるまでカードを補充する。
手札が初期手札よりも多く持っているプレイヤーは補充することができない。
特別なアビリティの使用
手札からカードを捨てることで、特別なアビリティの効果を発動させることができる。
- 手札3枚のカードを表にしてヒーローマットの「DISCARD PILE」(捨て札置き場)に捨て、アビリティの使用を宣言する。
- 即座に効果を発動させる。
アビリティの効果の発動後は、敵を倒すまでカードの補充をすることはできない。
日本語版ルール&和訳カード




感想まとめ
遊んでみて
キリンの感想

有名なトランプゲームの『スピード』のように条件に合ったカードを手早く出していくシステムに「協力」の要素が加わるとこんなにも面白くなるのかと驚いた!
初回は最低難易度でプレイしたものの全くクリアできず、「え、これ無理ゲーなんじゃない!?」と思ったんだけど、何回か遊んでいるうちにお互いのデッキの特徴がわかってきて連携が取れるようになると、段々と勝てるように!
遊べば遊ぶほど楽しくなって、ついには最高難易度もクリアしたよ!
プレイ時間はぴったり5分間だから、その手軽さと勝てない悔しさが相まって、とんでもない中毒性がある。
面白い変化球ボドゲが欲しいなぁと思っている方にはとてもおすすめの作品だ!
ウシの感想

おすすめしてくれた方が「神ゲー」とおっしゃっていた通り、これは本当に神ゲー。
人数が少なければ少ないほど連携が取りやすいけど、その分使えるヒーローのアビリティが少ない・・・。
プレイ人数によって違う楽しみ方・攻略方法があるっていうのもいいよね。
たった5分間とは思えないほど白熱するし、最後の最後までもがき苦しむから
負けたときの悔しさは過去1!
「絶対このボスに勝つまで辞めない!!!」ってなること間違いなし。(夜中にやると眠れなくなるから気を付けてね・・・!)
こんな楽しいボードゲーム、日本語版がないからと言って遊ばないのはもったいない!!!
このブログとPDFを見れば簡単に遊べるはずなので、ぜひとも!!!遊んでみてね~。
戦いの記録
実際に遊んでみた様子はこちらの記事を見てね!
お買い求めはこちら!
Amazon(海外発送)にて販売中!
※日本への配送料が別途かかります。
遊べるお店
海外通販がコワい・一度遊んでみたい!という方は、ボードゲームカフェに行こう!
ボドゲーマさんの「遊べるカフェ一覧」にて取り扱いのあるお店を確認できるよ。