ゲームの概要やルールについてはこちらの記事で詳しく説明しているよ!
ケルトで遊んだことのない方は、まずはこちらを読んでね。
ボードにランダムでタイルを設置し、手札を8枚ずつ配れば準備完了!


(おぉ~。かなり色が偏ってるなあ。)

先行はキリン。手札の中から1枚を選び、手元・もしくは捨て札置きに配置する。

まずは青の「0」!

まずは出したカードと同じ色の道にあるコマを進ませる。

はじめのい〜っぽ!


い、いきなりデカいコマ使ってるー!!
キリンが青い道に置いたのは、通常のコマの2倍の高さがあるコマ。このゲームでは得点計算時に各コマごとに進んだ位置に応じた点数を獲得するのだが、この大きいコマはその点数が2倍になる。
偏った手札だったからこそできた、強気の一手だ。
偏った手札だったからこそできた、強気の一手だ。

くぅ〜、青自信あるのか〜…。
次に山札から1枚補充したら手番は終了。


(黄色の「10」…、悪くないぞ。
これを山札が全てなくなるか、5つのコマが一定の位置をこえるまで続けていく。

私も青の「0」持ってるんだよねー。
カードは青・赤・緑・黄色・ピンクの5色。どの色も「0」〜「10」までの数字が2枚ずつある。


ここに動かして・・・っと。


あれぇ?デカいコマじゃなくていいの??

キリンが自信あるってことは、残りの青のカードが少ないはず。だからこれでいいの!

ふっふふ、じゃあおれはまた青を進めるぜえ。

手元に置くカードの色が既に出ている場合、カードの列全体が昇順もしくは降順になるように置かなければならない。
つまり、キリンは以降の手番に「1」と「2」を重ねることはできない。
つまり、キリンは以降の手番に「1」と「2」を重ねることはできない。

ふぅ、2マス進んでもまだ-3点か…。


私は緑の10。こっちは降順でいくぞー!


あと1マス進むと3点もらえるっ!緑のルート最高!


ふ~~~~ん。それでも・・青を出す~!


イェイ!2点タイル到達・・・


ゲットだぜ!


とっちゃったよ オイオイオーーーーーイ‼

スライディングガッツマンズッコマン
『ピューと吹く!ジャガー』に登場する若手芸人、突吉込平の技。「ツッコミ」に命を懸けている。
『ピューと吹く!ジャガー』に登場する若手芸人、突吉込平の技。「ツッコミ」に命を懸けている。

!?

得点タイルは獲得しちゃダメだよー。私も2点もらえるようにちゃんと戻してね!

あ、う、うん。ご、ごめん。
ウシの突然の奇行に全力で怯えてしまったキリンは、すぐさまタイルを戻し、得点を反映させる。


さて、次は何出そうかな~!

(何故平然としてるんだ・・・。)
キリンはこの後、他の色も出しつつも大きいコマを置いた青を前進させていく。

青の「7」…、お!「願いの石」がある!!
願いの石
得点計算時、獲得した数に応じた点数を獲得できる。ただし、2個以上持っていないと減点されてしまう。

・・・・

(これって獲得してもいいやつだよね?またスライディングガッツマンズッコマンされるの怖いから嫌だなぁ…。)

ん?ゲットしないの?

あ、これは取ってもいいんだよね?取るよ?

どうぞ、どうぞ、

あ、じゃあ「願いの石」いただきー!(よ、よかったー。)

青に偏るキリンに対し、ウシは3種類目の色へ挑戦。

赤の「2」を出して・・・


ここで大きいコマの登場~!


おれも一旦青は休んで…、黄色の「10」で「クローバータイル」に到達!
クローバータイル
到達すると、任意のコマを1マス進ませることができる。

やっぱりここは青を進ませるよね~!

やばい、やばい…、めっちゃ進んでる・・!

焦るウシも数順後、クローバータイルの効果を発動!


よしっ、じゃあピンクを進ませて・・・


あぁっ!またクローバーだ!

ふっふふ。最後に緑!これで3点ゲット~!

このようにクローバータイルの効果により動かしたコマが、再度クローバタイルを踏めば連続してコマを動かすことができる。勝つためには欠かせない技だ。

ふっふふ!まだまだ連鎖いくぞー!!
絶好調…かのように思われたウシだが後半は出せるカードが無なくなってしまい、泣く泣くピンクの「0」を捨て札に。
ピンクを降順に並べていたキリンにとってはまたとないチャンス!山札からの補充の代わりに捨て札から回収した。
ピンクを降順に並べていたキリンにとってはまたとないチャンス!山札からの補充の代わりに捨て札から回収した。

お、いただきー・・・


とっちゃったよ オイオイオーーーーーイ‼


!?

(・・・こ、こわいなぁ。)
獲得したピンクの「0」はその2巡後に登場。


クローバータ~~~~イル…だけどもうおしまいだから動かせないか…。

今の移動で計5つのコマがゴールエリア(6点~10点のエリア)に到達したため、ゲームは終了!得点計算へと移る。


ゴールエリアに私のコマ1個しかないじゃん!

「願いの石」も半分しかないね。

ぐぬぬ・・・。

これまで獲得してきた点数に、各コマの進んだマスと願いの石の所持数に応じた点を追加。

32点だった・・・。


48…、49‥・、50‥、おっと、これ以上マスがないから最初に戻って・・・


56…、57点!!

集計結果、ウシ32点:キリン57点により、キリンの圧勝!!!
勝負を終えて

捨てたカードがあまりにも悪すぎた‥っ!

悩ましい・・・楽しい・・・。
ゲーム詳細・ルール説明
ゲームの概要やルールについてはこちらの記事で詳しく説明しているよ!
お買い求めはこちら!

並べたカードがそのまま得点になる!

遊ぶ場所を選ばない、お手軽カード版はこちら。

ボードに入っているカードと、ケルトカード版に使えるスリーブはこちら。

ボード版・カード版に内蔵されているカードはどちらも110枚だからは3セット必要だね。

とにかく手軽に遊びたい!という人はタイル版がおすすめ。

シリーズの中では運要素が強めかな。