ゲームの概要やルールについてはこちらの記事で詳しく説明しているよ!
KERO-ケロ-で遊んだことのない方は、まずはこちらを読んでね。
1ラウンド
カードやタイル、各自の敷地(=キャンプ)に探索者コマを置いたら準備は完了。


まずは給油タイムだーーっ!

互いにトラックを傾け、砂時計の燃料ケロシン(=ケロ)を満タンにしたら、この世界の原住民であるトゥアレク族からサポートアイテムをいくつか受け取れる。まずは、ケロの補給やお金代わりとしても使用できるジェリカンを2つ。

次に、トゥアレク族タイルも2枚。これらは相手に見えないよう、使うべきタイミングまで裏向きて置いておく。

(ほぉ~!!これは使えそう!)

トゥアレグ族タイル
左:新たな領地にいる探索者を移動できる右:任意の資源を2つ獲得できる
サポートアイテムは以上の2種。これらを受け取ったらゲームのスタートだ!
ゲームは3ラウンドに分かれており、各プレイヤーは「ケロの補給→資源の獲得→キャンプの強化→カードの焼却」という流れで手番を進めていく。
尚、最初はケロが満タンな状態から始めるため「資源の獲得」からのスタートとなる。
ゲームは3ラウンドに分かれており、各プレイヤーは「ケロの補給→資源の獲得→キャンプの強化→カードの焼却」という流れで手番を進めていく。
尚、最初はケロが満タンな状態から始めるため「資源の獲得」からのスタートとなる。

(お!あの2枚が強そうだな~。)

スタートプレイヤーであるウシはボード上にあるカードを眺め、狙いを定める。この「資源の獲得」フェイズではダイスを振り、出た目の素材を獲得できる。
ただし、先ほど補給したケロが無くなるまでという時間制限つきなので、いきなりダイスを振らずに最初にしっかりと欲しい資源を確認しておくことがとても重要になる。
ただし、先ほど補給したケロが無くなるまでという時間制限つきなので、いきなりダイスを振らずに最初にしっかりと欲しい資源を確認しておくことがとても重要になる。

(あの麦2つで獲得できる緑のカードは絶対に欲しいから、ここで特殊ダイスを購入しておこう。)
通常振ることのできるダイスは5つだが、ジェリカンを支払うことでより多くの資源が獲得しやすくなる特殊ダイスを追加することができる。

特殊ダイスは色毎に獲得できる資源が異なるが、ウシは麦狙いなので麦の目が多く描かれた黄色を獲得。


よしっ、振るぞッ!!!

ちょっとまった!

わ!な、なに…?

ダイスを振るならこれを使って。


そ、それは以前100均アイテムで作ったダイストレー!!いいね、ありがとう!
ダイストレーについての記事はこちらを読んでね!

よっしゃー、いくぞっ!

トラックを縦に置いたら後はケロの続く限り、ダイスを振り続けるのみ!だがここで油断してはならないのは炎の目が出たダイスはもう振ることができないということ。どんなに時間があっても、運がなければ資源を1つも獲得できない、なんてこともありうるのだ。

ほい、ほい!!!

炎の目を器用に避けつつ、着実に欲しい資源を獲得していくウシ。なかなかの手際である。

はい!!おしまい!!!

ケロの流れを止めたら、次のフェイズの「キャンプの強化」へ。今獲得した資源を使い、自分のキャンプを強化することで次の手番をやり易くしたり、勝利点を稼ぐのだ。


狙い通り、このカードをいただくよー。

緑のカードの効果発動!ウシは3つのジェリカンを得た。


んで、探索者を…新たな領地へセットォ!

青のカードの効果発動!新たな領地と呼ばれるタイルへ、探索者を2人配置。このタイルは自分の探索者が過半数を占めている場合のみ、ラウンドの終了時に獲得できる。


そのカード強すぎるでしょ!!!
キリンが怒るのも無理はない。通常、新たな領地へ探索者を配置するには1人につき「歯車」と「探索者」が1つずつ必要になるが、今回使用したカードは探索者2人に対し、必要な素材は「歯車」が3つ。非常にお得なのである。

買い物上手ってことさ!
キャンプの強化を終えたら「カードの焼却」へ。ボード上に記載の通り、振ったダイスの目に炎が2つ以上あれば最も右にあるカード1枚を焼却炉へ置かなくてはいけない。


一番右にあるのはこれか…。


焼却!!

獲得・焼却した枚数だけ山札からカードを補充したら手番終了!プレイヤーの交代だ。


おれは既に欲しいものは決まってる…!あとはそのカードを出すだけ…。

オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラーッ!!

目にも止まらぬスピードでダイスを振るキリン。しかし意外にも選定する手は慎重だ。

ま、こんなもんでしょう。


…時間かけすぎちゃった…。


ケロ切れになったらおもしろかったのに!!

そしたら折角振ったダイスが無効になるんでしょ?!それだけは勘弁!

獲得した資源で勝利点と、持続能力タイルを得られるカードを獲得するキリン。

ジェリカンはいくつあっても困らないからね!

持続タイル
手番のはじめにジェリカンを1つ獲得できる。
今回、炎の目は1つだから焼却はないってことだよね。

そうだね。獲得した枚数だけ補充するよ。

補充を終えたらまたウシの手番へ。またも麦狙いのウシは黄色の特殊ダイスを購入したが、結果は散々。

うっ・・・、つらい・・・。


あっ!そうだ!トゥアレク族タイルを使おう!!

「任意の素材の2つ獲得できる」効果をもつトゥアレク族タイルを使い、なんとか1枚のカードとジェリカンを獲得したウシ。


あ、特殊ダイスの追加、いいなー!

持続タイル
青色の特殊ダイスを追加できる。
ああ!!!早くダイス振りたい!!!

先にカードの焼却して・・・補充もしないと。

そうだった、そうだった…ん?

ここでラウンドの終了を知らせる占有カードの登場。直ちに新たな領地の集計をし、次のラウンドの準備をしなくてはならない。

新たな領地は私が2か所を独占してるからもらうね!


1枚で4点?!おれも新たな領地を優先して取っておくべきだったのかな。

(ふふっ、新たな領地だけで7点は嬉しいな。次もガンガン攻めよう!)

2ラウンド
占有カードを取り除いたぶんのカードと、新たな領地を補充したらすぐさま2ラウンドが始まる。



ケロを満タンに補給します!


ならば、阻止するのみ!

ここで初めての「ケロ補給」フェイズ。といっても宣言したプレイヤーはただトラックを傾けるだけでよい。大変なのは相手プレイヤー!相手が補給する時間を少しでも縮めるため、8個のダイス全ての目を、炎にしなくてはならない。しかも、振り直しを含めすべての動作を片手で行わなくてはいけない。

補給開始!

速攻で止める!

最後の1個のダイスは5回振りなおした時点で炎の目が出たとして処理して良い。

ハァ…ハァ…。

結構溜まったぞ~~!

ここからは通常通り、資源の獲得からフェイズを行っていく。
・
・
・
2枚目の占有カードが出たため2ラウンド目が終了。



ジェリカンはたくさんあるけど、獲得できた新たな領地は1枚…。


この1ラウンドだけで3枚獲得できたぞ!

3ラウンド
続けて3ラウンド目も、駆け抜けるように進んでいった。


黄色の特殊ダイスを使うぜ!!


グッ…。


(勝利点でも獲得しておくか…。)


折角特殊ダイス買ったのに~~!!無駄にしちゃったの!プププ


おれにはこれがあるからね!!


な、なにそれ…。
トゥアレグ族タイル
新たな領地にいる相手の探索者を1人戻させる。相手は代わりにジェリカンを2つ得る。
は~~い、どいてどいて~!


うわ!!やめてよ!!!

そんなに怒らないでよ…。ジェリカンあげるから。

いらないよ~!!

ここで黙って引き下がるウシではない。次の手番ではダイス運の悪さを持続能力タイルでカバーし、探索者を2人配置した。


過半数を占めたぞ!!


(マズいな…。いや、次に最低2人配置できれば勝てるかもしれない!)

あっ…。

あっ…。

占有カードが出てしまったが、最後のラウンドに限っては後攻プレイヤーが手番を終えるまでゲームは終わらない。

キリンの手番は続くが、新たな領地は通常通り回収を行うため新たに獲得はできない。だが、その代わりに新たな領地の隣に出現した領地に探索者を置くことで、最大「4」勝利点を獲得できるチャンスがあるのだ。

(これにかけるしかない・・・!)

ここでとっておいたトゥアレク族タイル!!2枚とも使うぞ!

トゥアレグ族タイル
左:ダイスの炎の目が出ても、振りなおせる右:特殊ダイスを2つ追加できる

わーー!最強の組み合わせだ!!

更にジェリカンを2つ使い、ケロの補給と特殊ダイス追加!!
ケロはまだ半分近く残っていたが、ジェリカンを残しておいても勝利点にはならないため補給を選択。ウシもできる限りダイスを早く振ったが、キリンのケロが満タンになる方が早かった。

ハァ…ハァ…。手首が…無駄に…やられた…

準備は整った…!見よ、おれのブラソ・イスキエルダ・デル・ディアブロ!


ドヤァ

時間いっぱいに使い、獲得した資源は下記の通り。大満足、とはいかないまでもかなり良い結果に。


新たな領地の代わりにここで…4点ゲットだ!

これにて全てのラウンドが終了。互いにキャンプの得点を数える。

25点!最後に結構稼げたおかげだな。


24点‥!あのトゥアレク族タイルさえなければ勝てたのに…!!

集計結果
キリン25点:ウシ24により、キリンの勝利!!!勝負を終えて

これはおもしろい!既に次はどうやって勝とうか考えてるもん!

サイコロを振るのが億劫にならないのがすごい!
ゲーム詳細・ルール説明
ゲームの概要やルールについてはこちらの記事で詳しく説明しているよ!
お買い求めはこちら!
あるとイイね!

KEROカードに合うスリーブはこれ!

カードは39枚だから、1つあれば足りるよ。