同じ大学の男女5人と助教は、恋愛成就のほこらが近くにある別荘へ泊まりに行くことに。楽しい旅行になるはずが、翌日なんとメンバーのうちの1人がほこらで死体で発見された。残されたメンバーと町の警察官は、犯人と彼が殺された理由を探ることに。




マーダーミステリーとは
概要
まずはじめに、「そもそもマーダーミステリーとは何なのか」についてざっくりと説明しよう。
一言で言うと「現在、中国で流行している体験型推理ゲーム」。
体験型推理ゲームというと「脱出ゲーム」を思い浮かべる人が多いと思うけれど、全くの別物。
マーダーミステリーでは殺人など何かしらの事件が起きるシナリオが用意され、プレイヤーはそのシナリオの登場人物を演じながら犯人を特定していく。
もちろん犯人役になったプレイヤーは、自分が犯人だとバレないよう振る舞わなくてはならない。
これだけ聞くと犯人側が圧倒的に不利に思うかもしれないけれど、各プレイヤーには犯人の特定以外に、達成しなければならないミッションというものがある。
このミッションの存在がとても厄介!
例えば、自分が【泥棒】ということをバレてはいけないというミッションを持っているプレイヤーだとして、自分だけが見れる台本に
と書かれていたとしよう。
この情報を言えば、みんなと協力して黒ヒゲの男(犯人)の正体がわかるかもしれない。
しかし「なぜあなたはそれを目撃できたのですか?」と問われて自分が泥棒であるということがバレてしまうかもしれない・・・。
はたまた、泥棒だということを隠したせいで自分が犯人だと勘違いされるかもしれない・・・。
犯人も見つけなくちゃいけないし、ミッションも達成しなくちゃいけない。ど、ど、どうすればいいんだー!!!!
そんなドキドキを味わいながら体験するゲームなのだ!!
もちろん1度遊ぶと物語の真相が分かってしまうため、1つのシナリオにつき1度しか体験できない。


▼「マーダーミステリー」のゲームの流れについてもっと詳しく知りたい方は、この記事がおすすめ!
それではいよいよ本題、『約束の場所へ』を実際に体験してみた様子をご紹介!
約束の場所へ
前回同様GM担当してくださったのは、翻訳家の水谷剛さん!

シナリオ名 | 約束の場所へ |
---|---|
メーカー | Moaideas Game Design |
作者 | 張恒、Afong Lee |
プレイ人数 | 6人 |
プレイ時間 | 2時間程度 |
発祥国 | 台湾 |
ゲームの流れ
約束の場所へはこのように進行していく。
- 配役
- 自己紹介
- 第1フェイズ(20分)
- 第2フェイズ 前半(30分)※密談のみ
- 第2フェイズ 後半(30分)※密談不可
- 推理・回答
- エンディング
それぞれ詳しく見ていこう!
配役
まずはじめに、適当な方法で担当する登場人物を決める。
配役はGMからの指名や立候補などもあるけど、完全にランダムで決まることが多いようだ。


担当が決まったら、その人物の名前が書かれた名札と、シナリオ冊子を受け取る。
「自分の詳しいプロフィール」や、「事件が起こった日に何をしていたか」、「クリアするべきミッション」などが書かれている。
自己紹介
内容を理解したら、今度は自分が担当するキャラクターになりきって自己紹介!
シナリオ冊子に書かれている情報をもとに「これは言っても大丈夫そうだな」ということを話そう。
このとき「正義感の強い警察官」というプロフィールであれば

みたいな感じで、できるだけ役になりきった自己紹介をするとより世界観を楽しめる。
第1フェイズ(20分)
自己紹介を済ませたらメインパート!
この時間にみんなで質問をし合ったり、特定のプレイヤーと個別で話したり(=密談)したり、調査を進め、事件の真相に迫ってゆく。
ここで注意して欲しいのが、犯人以外のプレイヤーは嘘をついてはいけないということ!
聞かれたくないことを質問された時はうまく誤魔化すか、それはちょっと言えない・言いたくないです。というしかない…!
また、各プレイヤーには第1幕開始時にアクションポイントが2つが与えられる。



全て知りたい情報ばかり!
この情報は他のプレイヤーと共有してもいいし、独占してもいい。

みんなと共有する
もちろん交渉に使うなんてのもありだ。

交渉に使う
第2フェイズ 前半(30分)※密談のみ
各プレイヤーには新たにアクションポイントが6つが与えられ、調査できる場所も増える。
質問したいことは山ほどあるのに、前半はなんと密談オンリー!
ある程度「怪しい」と思う人物を絞れても、その人が他の人と密談中で話せずに時間切れ・・・なんてことにならないよう、早めに密談したい人物を決めておこう。
第2フェイズ 後半(30分)※密談不可
後半は前半の逆で、密談が不可。
こっそり聞きたい・交渉したい!と思ってもできないので注意!


推理・回答
メインパートが終了したら、いよいよ推理・回答フェイズ。
適当な順番で1人ずつ犯人だと思う人物の名前と、その理由(自分の推理)を発表していく。
もちろんみんなの推理を聞いて、自分の意見を変えるのも大アリ!
その後、一斉に犯人だと思う人物を指差し、エンディングへ・・・。


エンディング
投票で決まった犯人が当たっているのか・その他のミッションの達成ができているかによってエンディングは全く異なるものに。


エンディングがあることで
「あの時こうしていれば〜・・・」
「さっき話していた〜はこういうことだったんですね!」など、感想戦がより盛り上がるのだ!!
プレイ中の注意点
ゲーム中での会話や、他のプレイヤーからの質問に答えるときに、手元のTをそのまま読み上げたり、他人事のように話したりするのはNG!
あくまでも、あなたはそのシナリオの登場人物!自分ごととして話そう。
例)あなたは昨夜20時、どこにいましたか?
OK:自分の部屋にいました。
NG:自分の部屋にいたと書いてあります。
NG:自分の部屋にいたみたいです。
『約束の場所へ』では犯人以外嘘をついてはいけない!
どんなに聞かれたくないことを聞かれても、嘘をつくことでGMが指摘しなければいけないことも・・・。
そうなると指摘された人は「犯人じゃない」と分かってしまうから、面白さが半減しちゃうよね。
事実を織り交ぜつつ上手に誤魔化そう!


体験してみて感じたこと
何の予備知識もない状態で参加したウシとキリン。
実際に体験するまで分からなかったこと・不安に思っていたことをまとめ、経験者目線でアドバイス!!
物語の登場人物になる、というと演技力が必要なのでは?と思うかもしれないけどその必要はない。
むしろ思っていた以上に、各自がミッションクリアのため淡々と進めているなぁという印象を受けたよ。
メインパートでも触れたけど、本当に大事だなと思ったのが「メモ」。
特に『王府百年』は登場人物の名前が複雑だから、予めメモ帳に登場人物ごとに詳細を書くスペースを作っておくと楽!
あと、時系列はマスト!
最初に自分のシナリオペーパーを見ながら、大まかに時間を書いておくと便利かも。
他人のウソの矛盾点を発見できる大きな役割を果たしてくれることも…?
重ね着しやすい・脱ぎやすい服など温度調整のし易い服装で行くのがおすすめ。
多くの人が1部屋に集まる中、全員が快適だと思う温度っていうのは難しい。
自分が他の人に合わせられる格好で行くと、みんなが気持ちよく過ごせるよね!
教えて、たかピーさん!
JELLY JELLY CAFE 名古屋大須店さんでマーダーミステリーを体験するにあたって、気になる点をたかピーさんに聞いてみよう!
予約の取り方を教えてください

〜マーダーミステリー イベントのお知らせ〜
11/1(金) 19:00~22:00「王府百年」https://t.co/Zowo5zXekX
11/3(日)19:00~22:00「約束の場所へ」https://t.co/62XSSD2Pbzご参加いただくには上記URLからご予約を頂くか
店頭、またはお電話にて受け付けておりますので、
よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/2KWyXvnDXA— JELLY JELLY CAFE 名古屋大須店 (@jelly2cafe_osu) 2019年10月17日
必要な持ち物はありますか?

1人で参加しても大丈夫ですか?

『約束の場所へ』以外のシナリオはありますか?

ボードゲームカフェを利用しているお客さんと同じ場所でやるのですか?

マーダーミステリー 専用部屋!! pic.twitter.com/K82LBRJ8Id
— たかピー (@radonore) September 23, 2019
お店紹介
JELLY JELLY CAFE 名古屋大須店
- 食べ物の持ち込みOK!(飲み物はお店で注文しよう!)
- 約450種類ものボードゲームで遊べる!
場所
愛知県名古屋市中区大須3-18-8大須赤門ビル2F
名古屋駅から電車で行くには名古屋市営の東山線、桜通線、JR中央線から1回乗り換えて「上前津駅」降りてすぐ!
都心ループバスに乗って「白川通大津」で降りれば乗り換えなしで行けるよ。
近くにコインパーキングがたくさんあるから車で行ってもOK!
料金
どのシナリオもワンドリンク付きで一律2,800円!
開催日時は公式ブログ、もしくはTwitter (@jelly2cafe_osu )にて確認しよう!
申し込み方法
Twitterの応募フォーム、もしくは電話にて。
〜マーダーミステリー イベントのお知らせ〜
11/1(金) 19:00~22:00「王府百年」https://t.co/Zowo5zXekX
11/3(日)19:00~22:00「約束の場所へ」https://t.co/62XSSD2Pbzご参加いただくには上記URLからご予約を頂くか
店頭、またはお電話にて受け付けておりますので、
よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/2KWyXvnDXA— JELLY JELLY CAFE 名古屋大須店 (@jelly2cafe_osu) 2019年10月17日


JELLYJELLYCAFE 店舗一覧
- 渋谷店(@jelly2cafe)
所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町10-2 新東京ビル202 - 池袋1号店(@jelly2cafe_ib)
所在地:〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-27-16広瀬ビル2-4F - 池袋2号店(@jelly2cafe_ib2)
所在地:〒171-0021 東京都豊島区池袋2-12-9 広瀬ビル3F - 下北沢店(@jelly2cafe_smkt)
所在地:〒150-0001 東京都世田谷区北沢2-32-3 2F - 水道橋店(@jelly2cafe_sdb)
所在地:〒101-0051 東京都千代田区三崎町2-21-10 渡辺ビル3F - 立川店(@jelly2cafe_tk)
所在地:〒190-0022 東京都立川市錦町2-2-1 - 横浜店(@jelly2cafe_ykhm)
所在地:〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-14-8 横浜TRビル4階 - 川崎店(@jelly2cafe_kwsk)
所在地:〒210-0023 神奈川県川崎市川崎区小川町13-21 セコロTステージ201 - 名古屋大須店(@jelly2cafe_osu)
所在地:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-18-8大須赤門ビル2F - 大阪心斎橋店(@jelly2cafe_ssb)
所在地:〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-12-19エイトビルヂング5F - 福岡天神店(@j2c_tenjin)
所在地:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-3-7

