ゲームの概要やルールについてはこちらの記事で詳しく説明しているよ!
レス・アルカナで遊んだことのない方は、まずはこちらを読んでね。
ゲーム開始時、各プレイヤーには8枚のアーティファクトカードと2枚のメイジカードがランダムに配られる。

このゲームは先に勝利点10点を獲得した者が勝利する。プレイヤーは配られたカードを確認し、その場で勝つためのプランを考えるのだ。


ほぉ~、なるほど。これとこれを使ってああすれば・・・1ラウンドで勝てる!

いや、ありえないから!!
そう、ありえない。早くても決着がつくのに4ラウンドはかかる。みんなもキリンのハッタリには気を付けよう。

メイジはどっちにしようかな。
8枚のアーティファクト(これがデックとなる)を確認した後、2枚のメイジカードから1枚を選択する。もちろん自分のデックのカードと相性のよさそうなメイジを選ぶのが賢明だ。


(8枚の中にクリーチャーがいたからこっちにしよう)


おれのメイジはドルイドだ!
ドルイド
一度行動したクリーチャーをもう一度行動できるようにする。

私は死の力を操るネクロマンサー!
ネクロマンサー
死のエッセンスを量産する。
それじゃあデックをよくシャッフルして3枚ドロー!

お互いにデックをよくシャッフルしカードを3枚引いた後、8種類のマジックアイテムから1つ選択する。
マジックアイテム
各ラウンドの始まりに1度だけ獲得できるお助けアイテム。

死のエッセンスがほしいからこれにする。
エッセンス
カードやタイルのコストとなる素材。

おれは活力のエッセンスが必要だからこれだな。

これでゲームの準備は整った。今回はキリンがスタートプレイヤーだ。

まずは収集フェイズ!
収集フェイズ
自分の場にある、収集アイコンが描かれているカードまたはタイルに記されているエッセンスを獲得する。

ドルイドとマジックタイルから活力と生命のエッセンスを獲得。そしてアクションフェイズに移る。
アクションフェイズ
ゲームのメインとなるフェイズ。プレイヤーはラウンド中、1手番に1つアクションを行うことができる。
活力のエッセンスと黄金を支払って「炎の聖杯」をプレイ!


私のターン!死と平穏のエッセンスを使って「若返りの泉」をプレイ!


(ウシのメイジであるネクロマンサーは死のエッセンスを大量に作り出せる。だからこのカードは早めに出しておきたいな。)

「トレント」は相手の死のエッセンスの数だけ活力のエッセンスを生み出せるクリーチャー。ウシには刺さりまくるカードだが、現在のキリンのエッセンスの数ではコストを支払えない。

ここでおれは手札を捨てる!
手札を捨てる
手札のアーティファクトを1枚選び、山札の一番下に横向きで置くことで黄金1個か任意のエッセンス2個を獲得する。

そして活力と生命のエッセンスを獲得!


(これで次のアクションフェイズでトレントを出せる。)

呪われた髑髏をプレイ!ふふふ、私の場に死のエネルギーが満ちてくるぅぅうう・・・


いでよトレント!


呪われた髑髏の効果発動!!


生命のエッセンスを1つ捨て、このカードを横向きにすることで任意のエッセンスを3つ生み出せる!!


私が選ぶのはもちろん、死のエッセンス!!!


くくく・・・


くやしいけどどうにもできない・・・。はいキリンのアクションフェイズだよ。

このラウンドはもうできることがないからパス!
パス
アクションをこれ以上行えない・行いたくない場合はパスをすることで自分の手番を終わらせることができる。パスを宣言したら、このラウンドで使用したマジックアイテムタイルを他のタイルと交換し、1点分の勝利点として扱うスタートプレイヤーマーカーを受け取る。その後カードを山札から1枚引き終了だ。


「リサーチ」と交換して・・・


スタートプレイヤーマーカーを獲得っと。そしてドロー!


(きた!「ファイアドラゴン」だ!)

私もパス!
ウシも同様の処理を行い、そして第2ラウンドの収集フェイズが始まる。

うんうん、いい感じ!


そしてお待ちかねの「トレント」効果発動!!


ウシの死のエッセンスは4個!つまりおれは活力のエッセンスを4個ゲットできるのだ!

かまうものか!「死体安置所」をプレイ!

トレントの効果で大量に獲得した活力のエッセンスを使い、「ファイアドラゴン」を召喚!!
ドラゴンはこのゲームの花形とも言えるアーティファクト。相手プレイヤーに直接攻撃を仕掛け、生命のエッセンスを2つ破壊することができる。

私は手札を捨ててエッセンスを獲得する。


いけファイアドラゴン!


平穏のエッセンスを破棄し、バリア展開!


効かぬわ!!!
ドラゴンの攻撃は指定されたエッセンスを1つ破棄することで、意外とかんたんに防ぐことができる。

お、おれの一番の見せ場が・・・。
これからは溜まってきたエッセンスを使い、強力な効果を持つ「力ある場所」や「モニュメント」を獲得していく段階に入っていく。


はたしてどのような展開が待っているのだろうか。
・・
・
・
ゲームは進み、互いに「力ある場所」や「モニュメント」の力で得点を重ねていった。そして現在キリンが10点目の勝利点を獲得したところ。このままゲームが終われば勝利となるが、そううまくいきそうもない。

力ある場所「聖なる林」の効果発動!これで10点だ。


私もこれで10点!


(私はこれ以上このラウンドで勝利点は稼げなそうだ・・・。キリンはあと何点とれるんだろう。)


(少なくともあと2点は取られるのか。私が先にパスして1点取ったとしても負けちゃう・・・)

「炎の聖杯」の効果で「聖なる林」をアンタップ!


(やっぱりそうくるよね・・・)

・・・

(いや、まてよ!!いまお互いのエッセンスの数は・・・)


いける!これしかない!

ゲーム終了時にお互いの勝利点が同点だった場合、持っているエッセンスの数が多いプレイヤーが勝利となる。そしてウシの場にある「珊瑚の城」は今すぐ勝利判定に入るという効果を持っている。そう、ウシはキリンに勝利点を稼がれる前に強制的にラウンドを終わらせ、エッセンスの数で勝てるのだ。

これで終わりd

スッ・・・


え?


イヤだよ!


私の勝ちだー!

ぐあー!!くやしい!!
勝負を終えて

これはやり込みたいゲーム!

うまくコンボが決まったときが最高!
ゲーム詳細・ルール説明
ゲームの概要やルールについてはこちらの記事で詳しく説明しているよ!
お買い求めはこちら!

レス・アルカナのカードに合うスリーブはこちら!

1パックあれば足りるよ!
拡張

2020年9月17日に拡張『光と闇』が新発売!

テンデイズゲームさんで買うとスリーブがついてくるんだって!