ボードゲームを選ぶうえで重要なポイントの1つ’1回のゲームにかかる時間’
現在日本では圧倒的に短時間で遊べるゲームが人気なんだ。
特にボードゲーム初心者の方は、「プレイ時間60分以上」なんて聞くと「自分には無理だ・・・」って気が引けちゃうよね。
わかる、その気持ちよくわかるよ、うんうん。
けっこうな頻度でボドゲをしているウシとキリンでも「今日はサクサクっと遊びたいな」とか「体力的に1ゲーム60分はキツイな」とか思うことは多々あるもん。
そんなわけでこの記事では、2人で遊べるボードゲームばかり紹介しているウシとキリンが本当におすすめする、30分以内で遊べるシンプルだけどめちゃくちゃ奥が深い2人用の名作ゲームをご紹介!
プレイ時間が短いゲーム=単純なゲームだと思われるかもしれないけど、実は全くそんなことないのだ。
サクサクっと遊べるけれど、しっかり頭を使う面白いゲームはたくさんあるよ!
今回はあまりボードゲームになじみのない方でも楽しめる作品をピックアップしたので、参考にしていただけたら嬉しいです!
それではいってみよー!
おすすめボードゲーム5作!
トーキョーハイウェイ


ゲーム内容
概要
戦略的かつ慎重にハイウェイ(高速道路)を作り上げ、颯爽とマイカーを走らせる、なんともシャレオツなゲーム。
ざっくりしすぎな遊び方解説
おすすめポイント
箱、車、柱、ピンセット、のどれもがとってもおしゃれ!
無駄のない説明書まで完璧で、もちろんゲームとしてもしっかり面白い良作。
相手の出方を伺いつつ自分の理想の形を目指すんだけど、攻めと守りを意識しながら道路を作り上げていく過程がなんとも楽しいんだ!
そしてゲームが終わったあとに出来上がった高速道路は圧巻!小さなアート作品がそこにあるのだ!写真を撮るもよし、眺めながら感想戦を楽しむもよし。
TOKYO HIGHWAYの最大の魅力はここだと言っても過言じゃないぜ。
▼も〜っと詳しく知りたい方はこちら▼
お買い求めはこちら!
パッチワーク


ゲーム内容
概要
キルトボードにパッチタイルを敷き詰めて美しいパッチワークキルトの完成を目指す、2人用ゲームの名作。
ざっくりしすぎな遊び方解説
おすすめポイント
とにかくとっつきやすくて、とにかくおもしろい!これを名作と呼ばずして何を名作と呼ぶのかと思うくらい最高の2人用ゲームだ
運要素はないけれど、何を考えながらプレイすればいいのかが分かりやすいから、ボードゲーム初心者の人でも初回から楽しめるはず!
対戦相手とやり合うというよりも、黙々と自分のキルトを仕上げていく感じ。これは本当の針仕事に通ずるものがあるね!
▼も〜っと詳しく知りたい方はこちら▼
お買い求めはこちら!
アンギャルド


ゲーム内容
概要
フェンシングをテーマにした、シンプルかつ緊張感のある戦いが楽しめるカードゲーム。
ざっくりしすぎな遊び方解説
おすすめポイント
フェンシングの経験がなくとも、不思議と疑似体験しているような感覚になれる面白いゲーム。
相手がどう出てくるかを伺いつつの絶妙な攻防がとてもスリリング。相手の攻撃を最低限の力でいなして、隙をみつけたら一気に攻めかけよう!!
勝敗にカード運の要素はかなり大きいのにフェンシングというテーマが決闘をイメージさせるからなのか、いい意味でムキになれちゃうんだ。
1プレイは5分もかからないし、使うものもカードとボード1枚だけだからちょっとした暇つぶしにもピッタリ!・・・って1プレイで終われたことはないんだけどね。
▼も〜っと詳しく知りたい方はこちら▼
お買い求めはこちら!
ジャイプル


ゲーム内容
概要
憧れの地マハラジャ専属の商人になるために、インドのラジャスタン州の州都でお金を稼ぐ商売人のゲーム。
ざっくりしすぎな遊び方解説
おすすめポイント
バランスが絶妙で、何度も何度もプレイしたくなる中毒性の高いゲームだ!
ラクダを使うタイミングや、手札を切るタイミングなどシンプルなルールの中にも様々な駆け引きがあって、満足感のあるゲームが楽しめる。
テンポもいいから気軽に始められるのもいいね!気軽に始めたものの真剣勝負でヘトヘトになるのはジャイプルあるある。
無駄のないスタイリッシュなゲームデザインと、心地よいプレイ感、恐ろしいほどの悩ましさが特徴であるこのゲーム。かなりおすすめです!
▼も〜っと詳しく知りたい方はこちら▼
お買い求めはこちら!
タギロン


ゲーム内容
概要
‘ついたて’で隠された相手の数字タイルを、より少ないヒントで当てる論理的パズルゲーム
ざっくりしすぎな遊び方解説
おすすめポイント
初めて遊んだときにものすごく衝撃を受けたゲームの1つ。
数字を使うけど、数学・算数嫌いでも楽しめるから安心してね。ただそれとは別に得意不得意は分かれるかも。
相手の数字が全くわからない状態からヒントをもとに絞り込んでいるときの、まるで探偵になって犯人を突き止めているような感覚が最高なんだよね!
ぜひとも沢山の人に遊んでもらいたいおすすめの作品だ!
▼も〜っと詳しく知りたい方はこちら▼
お買い求めはこちら!


おわりに
どうどうどうどう????
気になるゲームはあった????
どれも1ゲーム30分以内だけど、楽しすぎてとても1回じゃ終われないから結局1~2時間は遊んでしまうのはここだけの秘密ね・・・。
そしてそして、今回紹介した作品でボードゲームに慣れてきたらぜひとも「ちょっと複雑でプレイ時間も長めのゲーム」にも挑戦してみてほしいんだ!!
最初はとっつきにくいかもしれないけど、そのぶん軽いゲームでは絶対に味わえない楽しさがあるから、食わず嫌いは本当に本当にもったいない!
こちらの記事でウシとキリンおすすめのちょっぴり複雑だけど最高に面白いゲームを紹介しているから、少しでも興味がある方はチェックしていただけると幸いです。
それでは次回の記事をお楽しみに!
最後まで読んでくれてどうもありがとう!