先日、ウシはこんなツイートをした。
【ボドゲアンケート✏️】
皆さんが思う、
「個人的にもっと注目されてほしい推しゲー」
を教えてください!
画像にまとめてシェアします!
ボドゲは新作が続々と発売されて古い作品はどんどん埋もれちゃいますが、大好きなゲームはしっかり推していきましょう!
ちなみに私は『Mr.Jack in NY』🐄
— FUTARIASOBI|ボドゲブロガー (@futariasobi_bg) May 13, 2020
【ボドゲアンケート】
皆さんが思う、
「個人的にもっと注目されてほしい推しゲー」を教えてください!
画像にまとめてシェアします!
ボドゲは新作が続々と発売されて古い作品はどんどん埋もれちゃいますが、大好きなゲームはしっかり推していきましょう!
ちなみに私は『Mr.Jack in NY』
このツイートに対して本当にたくさんの方が「推しゲー」を紹介してくれたのだ!
集まった「推しゲー」の総数はなんと70作品以上!


皆さんのリプライからはそのゲームに対する熱い思いがヒシヒシと伝わってきて、片っ端からポチりたくなる衝動を抑えるのがそれはそれは大変。
まったく知らなかったゲームもたくさんあって、本当に楽しかった!!


そこで今回は、ご紹介していただいた「推しゲー」の中からウシとキリンが特に気になったゲームを5作品ピックアップしてみました。
今回ピックアップしたのは、すべてウシとキリンが遊んだことのないゲームです!
そして選んだのはファーストインプレッションで最も「うおー!」となった作品。
つまり、かなり曖昧な基準でピックアップしているので、ゆるーく見ていただけると幸いです!
それではいってみよーう!!
INDEX
特に気になったゲーム5選!
SWORDCRAFTERS
ソードクラフターズ楽しいです。 pic.twitter.com/MWhdC9hhqa
— ン 令 女 又 (@kamijo_lip) May 13, 2020
「剣」は長さ、品質、魔法の3要素によってスコアリングされ、その得点を競い合う。
なによりもヤバいのが、タイルを組み合わせて実際に3Dソードを作れることだ!


実際に購入して遊んでみたよーっ!
『徹底解説』の記事では、オリジナル日本語訳ルールのPDFも載せているのでぜひ印刷して使ってね!
商品名 | SWORDCRAFTERS |
---|---|
メーカー | Adam’s Apple Games |
発売年 | 2018年 |
対象年齢 | 8歳〜 |
プレイ人数 | 2人〜5人 |
プレイ時間 | 30分 |
Amazon(海外発送)にて販売中!
※日本への配送料が別途かかります。
CARTOGRAPHERS: A ROLL PLAYER TALE
個人的にもっと遊んで欲しいゲームといえば、
Cartographers: A Roll Player Taleですね。
紙ペンゲームでこんなにコンパクトに、コンポーネントもしっかりしていて、
人と遊ぶとすごく面白いゲームってなかなかないと思うんですよね。— 遠藤勇矢 (@yuyaxmamegu) May 13, 2020
女王の要求に誰よりも多く応えられたプレイヤーが、王国で最も偉大な地図製作者として認められるのだ。
ルール(英語版)はPDFで公開されているので、気になった方はチェックしてみて!


商品名 | CARTOGRAPHERS: A ROLL PLAYER TALE |
---|---|
メーカー | Thunderworks Games |
発売年 | 2019年 |
対象年齢 | 10歳〜 |
プレイ人数 | 1人~100人 |
プレイ時間 | 45分 |
Amazon(海外発送)にて販売中!
※日本への配送料が別途かかります。
5-MINUTE Dungeon
https://t.co/gvdRVduYxw
5-minute Dungeon
神ゲーだと思うんですが何分日本語版がないのと、輸入販売する業者がないので布教しづらいゲームナンバーワンです。— 有我悟(あるがさとる) (@Arugha_Satoru) May 14, 2020
タイマーがスタートすると、ダンジョン内のモンスターをすべて倒すレースが始まる。
慎重に計画を立てている時間はなく、どんな危険が待ち受けているのかを予測することもできないため、生き残るためにはコミュニケーションとチームワークが非常に重要!


実際に購入して遊んでみたよーっ!
『徹底解説』の記事では、オリジナル日本語訳ルールのPDFも載せているのでぜひ印刷して使ってね!
商品名 | 5-MINUTE Dungeon |
---|---|
メーカー | Wiggles 3D |
発売年 | 2017年 |
対象年齢 | 8歳〜 |
プレイ人数 | 2人~5人 |
プレイ時間 | 5分〜30分 |
Amazon(海外発送)にて販売中!
※日本への配送料が別途かかります。


BABEL
自薦で申し訳ありません。BABELオススメです。招待隠匿のバランスゲームで、おまけで日本語禁止でワンニャン言いながら塔を建てる後日談モードと、コンポーネントを使った謎解きも楽しめるお得感をぜひ知って頂きたいんです。 pic.twitter.com/x55fzlZ4hV
— たきざわまさかず@こぐま工房1号 (@catharsystem) May 13, 2020
塔の柱となる折り曲げカードは、高さの微妙に異なる5種類が存在し、2枚1組で塔の階層を作っていく。
「建設者」はできるだけ高さの近いカードを使いたい、「狂信者」はできるだけ高さが違うカードを使いたい。
目的を達成できるのはどっちだ!?


商品名 | BABEL |
---|---|
メーカー | こぐま工房 |
発売年 | 2017年 |
対象年齢 | 9人〜 |
プレイ人数 | 1人~5人 |
プレイ時間 | 15分 |
Amazon・JELLY ONLUNEにて販売中!
ヴィクトリアン・マスターマインド
これはヴィクトリアンマスターマインドを推させてください☺️システムは超単純なワカプレなのに適度なインタラクションが入ってめっちゃ悩ましい‼️犯罪王を目指す世界観と充実のコンポーネントが最高としか言えません😭https://t.co/ltJDzWs78e
— ヒカリゴケ@趣味垢 (@shironekoshiroc) May 13, 2020
エージェントたちはそれぞれ特殊能力を持っていて、彼らをいかに効率よく働かせられるかが勝利のカギ。
テーマもコンポーネントも最高にクールなボードゲーム!


商品名 | ヴィクトリアン・マスターマインド |
---|---|
メーカー | CMON |
発売年 | 2019年 |
対象年齢 | 14歳〜 |
プレイ人数 | 2人~4人 |
プレイ時間 | 45分〜60分 |
Amazonや各種ボードゲームストアにて販売中!
おわりに
以上、ウシとキリンが特に気なったゲーム5選でした!


まだまだ『ニューロシマ・ヘクス!』とか、『VAST』とか、『本の虫』とか、『ねこねこキャッスル』とかとか!!!
実際に『本の虫』を購入してみたよーっ!
ルールや遊んでみた様子はこちらからチェックしてね。
欲しいゲームをあげっていったらキリがない・・・!
近日中に今回教えていただいた全推しゲーを画像にまとめてツイッターで公開する予定なので、FUTARIASOBI(@futariasobi_bg)をフォローしていただけると嬉しいです!
2020年5月26日、まとめた画像を公開しました!!
先日みなさんから教えていただいた
「個人的にもっと注目されてほしい推しゲー」
を画像にまとめました✅
集まった推しゲーは、なんと70作品以上!
本っ当に面白そうなボドゲが大集結しました👀✨絶版になっていて入手困難な作品もありますが、今後のボドゲ選びの参考にしてください!
続く↓ https://t.co/nZvfPUIcxF pic.twitter.com/WXOqTPyKmC
— FUTARIASOBI|ボドゲブロガー (@futariasobi_bg) May 26, 2020
それでは今回はこのあたりで。
次回の記事をお楽しみにー!